| 見学会のご案内 (予約制) |
公開日をご確認の上、見学ご希望の方はメールにてご連絡ください。 |
| 公開日 月一回、日曜日 10:00~15:00 |
2025年 公開日 ・9月14日 10:00~15:00 ・10月19日 10:00~15:00 ・11月30日 10:00~15:00 ・12月14日 10:00~15:00 2026年 公開日 ・1月25日 10:00~15:00 ・2月15日 10:00~15:00 ・3月15日 10:00~15:00 |
| グループによる予約見学会 |
メールフォームよりお問い合わせください。 |
澤井家住宅の土間空間は響きが良く、オフィスアマティではコンサートスペースとして利用することになりました。
スペース・アマティと名付け、管理・利用しております。
JR学研都市線大住駅から澤井家までの徒歩経路
| Ⅰ | JR大住駅 | ![]() |
|---|---|---|
| Ⅱ | 駅を出て左に曲がります | ![]() |
| Ⅲ | 踏切を渡ります
単線です |
![]() |
| Ⅳ | マツデン(電気屋さん)の看板が見えたら手前の道を左へ | ![]() |
| Ⅴ | 京奈和道路(高架)下をくぐります | ![]() |
| Ⅵ | 「牛まわしの跡」の石柱があります | ![]() |
| 牛まわしについて 昭和30年代中頃(1960頃)まで、毎年6月5日の節句(5月5日の端午の節句から一月遅れの日)には、早朝から各家で飼育している牛を連れてきて、ここを三回回らせ、ちまきを与えた。 牛は前日からきれいに洗い、角には菖蒲が飾られた。当日は村中仕事を休み(地獄休み)、仕事をすると「たおもんの節句働き」と笑われた。田植え直前のひとときの休息日で、これがすめば、田ごしらえ、田植えとつづく |
||
| Ⅶ | 桃畑です3月には花が美しく甘い香がただよいます 大住の桃はとても美味しいです |
![]() |
| Ⅷ | 農道を過ぎると自動車道に出ます 京奈和自動車道高架がみえます この道を左折します |
![]() |
| Ⅸ | お寺があります。右へ曲がります お寺の前を通り過ぎます 田舎道ですが車がよく通り、おまけに スピードを出すので、右側を注意して歩いてください |
![]() |
| Ⅹ | 沢井家の黒門前です この門からは出入りできません |
![]() |
| 到着 | ||
| 門の前を通りすぎて、道をあと20メートルほど行くと、土塀になり、入り口があります。自動車もここから入れます | ||